こんにちは,ヒデメモです!
あなたもこう思ったことありませんか?
SWELLで,見出しを設定したい時ってどうしたらいいの?
この記事では,このような悩みを解決できます。

読みやすい記事を書くには,その内容や文章力にくわえて,記事のレイアウトも大切ですね。
この記事では,SWELLで見出しの設定方法について解説します!
WordPress テーマ 「SWELL」
17,600(税込)※ 買い切りなので支払いは一度だけ。
購入してよかったことは2つ。1つ目は一度買ったら複数のサイトで使えること。使えば使うほどお得を実感中!2つ目は開発者の了さんのアフターフォローの素晴らしさ。私が買った頃より、どんどん機能が追加され、使い勝手もますます向上中!
目次
見出しの設定方法


設定画面へ行くには


上の画像のように,SWELLでは以下の設定ができます。
- 見出しのキーカラー
- 見出し2のデザイン
- 見出し3のデザイン
- 見出し4のデザイン



それぞれ何ができるのか見ていきましょう!
見出しのキーカラーを設定する


ここでは,見出しの色を設定することができます。
パレットから選ぶこともできますし,カラーコードを指定してイメージ通りの色に設定することもできます。
見出し2のデザインを設定する


ここでは, 見出し2のデザインを設定することができます。
こんな感じになります!
























見出し3のデザインを設定する


ここでは, 見出し3のデザインを設定することができます。
こんな感じになります!
















見出し4のデザインを設定する


ここでは, 見出し4のデザインを設定することができます。
こんな感じになります!









あなたのイメージ通りのデザインに仕上げられます!
まとめ
SWELLで見出しを設定する方法は以上です。
記事のレイアウトを整えて,読みやすい記事を書きたいですね。
「自分のイメージ通りのサイトを作りたい!」
そう思ったときにSWELLなら想像以上に簡単にできてしまいます!
あなたも「SWELL」で自分が作りたいサイトが作れるかチェックしてみませんか?
\ 公式サイト!/
WordPress テーマ 「SWELL」
17,600(税込)※ 買い切りなので支払いは一度だけ。
購入してよかったことは2つ。1つ目は一度買ったら複数のサイトで使えること。使えば使うほどお得を実感中!2つ目は開発者の了さんのアフターフォローの素晴らしさ。私が買った頃より、どんどん機能が追加され、使い勝手もますます向上中!