Amazon 毎日お得なタイムセール! 見てみる >

【比較】勉強やプレゼンで便利そう!「イイね」感じた無音タイマー3つ

プレゼンって緊張すると残り時間がわからなくなるんだよね

あなたも人前で話す機会があるかもしれません。

プレゼンで,時間配分をピシッと守るなら聴衆や取引先はあなたに良い印象を持つでしょう。

「時間を貴重なものとしてみなしているな」と思ってもらえると,あなたへの信頼度はグッと高まりますね。

そんなときタイマーがあると残り時間を把握するのに役立ちます。

目次

無音タイマーのよさ

そこで,タイマーの登場です。

しかも,無音にできる機能がついているのがおすすめ。

具体的には,振動よりも光であなただけにさりげなく知らせてくれるものが便利です。

図書館とか自習室とか,静かな場所での勉強にもよさそうね。

ヒデ

いいね。
また,やる気が起きない時に「まず5分だけ集中!」と時間をはかると,気分が乗ってきたりするよね。



スマホのアプリでも代用できそうですが,専用の無音タイマーがあると便利。

大切なプレゼン中,スマホだとメールやLINEの通知が邪魔になる可能性がありますね。

勉強中,せっかく気持ちが乗ってきた~というときに,LINEが来るとついメッセージ見てしまい,その流れでSNSをチェックしたり,YouTubeを見たり,スマホゲームをしてしまい…。

スマホのアプリでももちろん代用できますが,スマホはいろいろできるだけに集中をさまたげる可能性も。

専用の無音タイマーがあると便利です。

「イイね」感じた無音タイマー3つ

いいなと思える無音タイマーを3つ見つけました!

「イイね」その1 dretec(ドリテック)

  • 「カウントダウン」機能。スタートやストップは上部のボタンを押すことで操作。
  • セットした時間になるとアラームと光で知らせてくれるので,勉強に集中しやすそう。
    プレゼンや図書館や深夜の勉強など音を鳴らしたくない場合は「音無し」に設定可能。
  • 画面が斜めになっているので、テーブルや演題に置いた状態でも見やすそう。
  • キーロック機能付き誤操作を防げるのがGOOD!
  • 電源が単4形乾電池2本なので,電池が切れても手に入りやすい。
ここがイイ!
ここがイマイチ…
  • セットした時間になると本体上部の大きなボタンが赤く光って教えてくれる。時間切れに気づきやすそうです。
  • 逆説的ですが,光る部分が大きいのが気になる方もいるかもしれないですね。

「イイね」その2 LIORQUE YGH5249

  • 1H / 5M / 1M / 1Sの時刻設定ボタンがあって,長押すと早送りされるタイプ。例:10分を設定したい場合は,5分(5M)ボタンを2回押す。
  • 「CUSTOM」ボタンを長押すと,よく使うカウントダウン時間を覚える機能付き。
  • カウントモードでは,カウントダウンとカウントアップを選択可能。
  • 大音量,小音量,消音を選択でき,オフィス,学校,図書館での使用も安心。
  • (勉強やプレゼンとはあまり関係ありませんが)マグネット付きなので,冷蔵庫にくっつけて使うことができる。
  • 電源が単4形乾電池2本なので,電池が切れても手に入りやすい。
ここがイイ!
ここがイマイチ…
  • 個人的にデザインが好きです!また,画面が大きいので時間の確認がしやすそうですね。
  • 時間切れの知らせ方として,光は選べないようなので注意が必要です。

「イイね」その3 dretec(ドリテック)T-587

  • 上部のボタンを押すとカウントアップが始まり,ストップウォッチのような感覚で時間をはかれます。
  • セットした時間になるとアラームと光で知らせてくれるので,勉強に集中しやすそうですね。
  • 「消音」にも設定できるので,図書館や自習室などでの勉強や,プレゼン時に自分だけ時間を意識したい時にも助かります。
  • 予定の日にちまであとどれくらいかを表示してくれるデイタイマー機能がついてます。試験日や大切なプレゼンの日を設定しておけば,その日に向けて気持ちを高かめていけますね。
  • 画面が斜めになっているので,机に置いた状態でも時間が見やすそう。誤操作を防ぐキーロック機能つきなので,かばんやポケットの中で作動してしまうのを防げます。
  • 電源が単4形乾電池2本なので,電池が切れても手に入りやすい。
ここがイイ!
ここがイマイチ…
  • T-584との違いは,光る部分が控えめだというところ。さりげなく光で教えてほしい時はこちらがよさそう!
  • 時間切れに気づきにくそうと思った方は,本体上部の大きなボタンが赤く光って教えてくれるT-584がおすすめです。

光でも知らせてほしいか,そうじゃないかってことね

そう、光でのお知らせも欲しいならdretec(ドリテック)T-584かT-587。光らなくてもいいならLIORQUE YGH5249もいいね。

LIORQUE YGH5249はデザインもシンプルで素敵だし

まとめ 無音タイマーを活用しよう!

プレゼンで,時間配分をピシッと守るなら聴衆や取引先はあなたに良い印象を持ちますし,話も締まります!

無音タイマーがあると残り時間を把握できますし,時間切れもさりげなく教えてくれます。

また,図書館や自習室などの静かな場所での勉強にも活用できますね。

無音タイマーを活用して,ぜひあなたの目標を達成できますように。

後日,購入しました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次