この記事では,わたしがApple Watch 3で毎日使うおすすめ機能とアプリ10選をご紹介します。
Apple Watchって何が便利なの?
「毎日充電が必要な腕時計なんていらない」
わたしもそう考えて,買うことはないと思っていたApple Watch。

腕時計というよりも通知マシンとして購入したところ…最高です!
一言でいうなら…
「さよなら 忘れっぽいわたし」
1.ApplePay (元からついてる機能)
ApplePayの設定については下記の記事をご参照ください。
ApplePayで楽天カードを登録して,QUICPayで利用する方法を解説しています。
これが,本当に便利なんです!
普段からクレジットカードを使用する方は,使わない手はありません!


2.通知機能(元からついてる機能)
個人的に,Apple Watchを買ってよかったと一番実感するのはこの機能です!
天気から,スケジュールから,その日の消費カロリーまで,教えてくれます。
設定によって,不要な通知は止められますし,音と振動のどちらで知らせるかも選べます。
3.iPhoneで再生中の音楽をコントロールする(元からついてる機能)
これも便利なんです!
iPhoneで音楽を再生すると自然にApple Watchがこの画面になります。


画像をご覧いただくとわかるように,曲を戻したり進めたり,一時停止したりできます。
さらに,Apple Watchのダイヤルを回すとボリュームまでコントロールできちゃうので,本当に便利です。
4.タイマー(元からついてる機能)
タイマーも何気なく便利な機能の一つ。
アプリを立ち上げてかけることもできますし,Siriに「〇分タイマーかけて」と呼びかけてセットすることもできます。
下の画像のように,あらかじめ割り振られている時間を選ぶことができますし…


次の画像のように,自分がはかりたい時間を自由に設定することも可能です。


すこし仮眠を取りたい時,時間を計って作業に集中したい時,パスタをゆがくときなどなど。
手元で簡単にタイマーをセットできるのは便利です。
5.フラッシュライト(元からついてる機能)
ライトといってもiPhoneのようではなく,Apple Watchのディスプレイが明るく輝くというもの。
こんな感じです。


役立つレベルの明るさなの?
わたしも最初そう思いました。
さすがに,LEDライトとまではいきません。
でも,真っ暗な部屋だと…


意外に明るい!
そうなんです!
暗い部屋で足元や手元を照らすには十分使えるという印象です。
わたしは,Apple Watchを目覚ましがわりに使っているので,就寝中もApple Watchをつけています。
それで,夜中にトイレに行くというときなどは,このフラッシュライト機能が重宝します。
6.iPhoneを探す(元からついてる機能)
「あれ…iPhoneどこいった?」
そんなことありませんか?
わたしはしばしばあります…。
Apple Watchはそんな時でも役立ちます!
下の画像の右上,こちらをタップすると…


ぴいぃぃぃん…!!
わりと大きめの音がiPhoneから鳴ります。
音を頼りにiPhoneを探せるというわけです。
iPhoneを見失わないのが一番いいのですが…わたしには便利な機能です。
7.Yahoo!天気(購入後に追加できるアプリ)
今日は傘を持って出たほうがいいのか,洗濯物は室内に干したほうがいいのか。
朝,家を出る前にその後の天気を把握できるにこしたことはありません。
「Yahoo!天気」では,iPhoneと連携して利用地域を設定し,その地域の天気予報を知ることができます。


また雨雲レーダーを見て,そのエリアの雨雲が近づいているかも知ることができます。
スマートフォンでそういうアプリはいくつもあると思いますが,「Yahoo!天気」が便利なのは,Apple Watchでも雨雲レーダーを見ることができます!
雨雲レーダーを気軽にチェックできるのは,いざという時に心強く感じています。
8.Yahoo!防災速報(購入後に追加できるアプリ)
こちらもとても便利なアプリです。
緊急地震速報や豪雨予報など,いろんな災害情報を通知で知らせてくれます。


現在地連動を有効にしておけば,設定変更せずとも旅行先の緊急地震速報を受け取れます。
津波注意報・警報が発表された場合も通知されるので,いち早く避難行動を取ることができます。
あと,豪雨予報をいち早く知れるのは便利!
自宅にいる場合は戸を閉められますし,外出時には屋内に避難したりできます。
9.LINE(購入後に追加できるアプリ)
登録した人の間で,メッセージを送りあったり電話ができる,言わずと知れたコミュニケーションアプリです。
このLINEはApple Watch向けにもアプリが存在します。
Apple Watchでも使えるようにしておけば,iPhoneにメッセージやLINE電話の着信があった時,通知してくれます。
例えばこんな感じ…


振動での通知にしておけば,自分にだけこっそり,しっかり教えてくれるので便利です。
Apple Watchでもメッセージを読むことができますよ。
Apple Watchでメッセージを読むと「既読」がついちゃうの?



つかないよ。
だから,Apple Watchでメッセージ内容を確認。
あとでゆっくりiPhoneであらためてLINEを開いて返信できるよ!
地味ですが,とても便利です。
10.TimeTree(購入後に追加できるアプリ)
「あれ?言ってなかったっけ?」
夫婦や家族の中で,それぞれが予定しているスケジュールを相手にうっかり伝え忘れて困った…そんな経験はありませんか?
TimeTreeがあればもう大丈夫です。
TimeTreeはカレンダーの予定をグループで共有できるアプリです。
iPhone上のアプリで予定を入れると,瞬時にグループ内のメンバーに予定が共有されます。
同時にApple Watch上のアプリにも反映されます。


上の画像のように表示され,一目で予定を把握することができます。
また,予定が近づくと通知までしてくれます!



Apple WatchでTimeTreeを使うと,予定の共有と把握が同時に行えてとっても便利です!
まとめ:【2020年】Apple Watch 3 で毎日使ったおすすめ機能&アプリ10選
以上が,わたしがこの2020年に毎日使っている機能とアプリたちです。
Apple Watchを優秀な秘書のようにしてくれるうえで欠かすことができないものばかりです!
まだApple Watchを使ったことのない方に,少しでも参考になれば幸いです。
バンドの交換も簡単!


文字盤の種類はこんな感じ!

